高校入試 試験に出る理科の記述用語

過去問と解答、コメント。

017「蒸散(じょうさん)」

 ツユクサのからだのしくみを調べるために、次の観察を行った。

 ツユクサの葉の裏側の表皮をはがし、顕微鏡で観察すると、図のようなつくりが観察された。図(省略)のAの部分を通して、植物のからだから水が水蒸気となって出ていくはたらきを何というか、その用語を書きなさい。 [新潟県]

 

 正解 蒸散

 

気孔から水「蒸」気が「散」る…蒸散

 単に用語を覚えているかどうかを小問できいてくることも多い蒸散。できれば漢字で正確に書けるようにしてほしいですね。「気孔から水蒸気が飛び散る」、そんなイメージですね。

 この新潟県の問題では、Aの名称(気孔)と、Aから入ってくる気体のうち、光合成の材料として使われるものは何か(CO2)という設問も含まれていました。葉のつくりとはたらきは、正確な記憶だけで得点できるところなので、確実に!