高校入試 試験に出る理科の記述用語

過去問と解答、コメント。

012「示準化石(しじゅんかせき)」

 三葉虫は、広い地域にわたって、古生代に生存していた生物で、この化石を含む地層は、離れた場所であっても同じ時代にできた地層であると考えることができる。このように地層ができた時代を推定することができる化石を何というか、書きなさい。[徳島県]

 

正解 示準化石

 

紛らわしい「示準」と「示相」…時代は示準

どの科目もそうですが、出題者は紛らわしいものを設問にするのを好む傾向があります。いい加減に覚えている人をふるい落とすのに絶好の素材なんですね。

示準化石示相化石がその典型。文字だけみても区別がつかないんですね。そこで「示じゅん」と「時代(じだ)」「年代(だ)」の濁点の部分を結び付けておきます。「だ」と濁点がでたら示準化石と判断。古生代では三葉虫の他、筆石、フズリナとサンゴを押さえておこう。