高校入試 試験に出る理科の記述用語

過去問と解答、コメント。

003「気孔(きこう)」

 植物の葉の表皮を調べるために、次の観察をした。

 ムラサキツユクサの葉の裏側の表皮をはぎ取り、その表皮を小さく切ってスライドガラスの上に広げて置いた。次に、水を1滴落としてからカバーガラスをかけてプレパラートをつくり、顕微鏡で観察した。

 図(省略)は、観察した表皮の細胞を模式的に示したものである。図中にXで示した、三日月形の細胞に囲まれたすきまは何と呼ばれるか。その名称を書け。     [香川県

 

 正解 気孔
 

葉っぱにあるなすきま…気孔の「孔」は穴という意味

 気孔の位置は図を見れば分かると思います。気孔については、「水蒸気や他の気体の出入りに関係」というように、そのたらきが設問に出てくることもあります。この気孔、葉の裏側に多いことも覚えておいて下さい。