高校入試 試験に出る理科の記述用語

過去問と解答、コメント。

002「H2O」

 図(省略)のように、ガラス板でふたをした乾いた集気びんの中でエタノールを燃やしたところ、びんの内側がくもった。内側のくもった部分に塩化コバルト紙を付けると赤色(桃色)に変化した。

 塩化コバルト紙が赤色(桃色)に変化したことから、エタノールの燃焼によって何が生じたことがわかるか、生じた物質の化学式を書きなさい。                                  [石川県]

 

正解 H2O

 

 「塩化コバルト紙が赤に」…「H2Oがある!」

 水の化学式がH2Oであることはいいですよね。水素2原子と酸素1原子がくっついて水1分子。よく問われるのは中和のとき、酸+アルカリで塩(「しお」じゃなくて「えん」ネ)と水ができるというところ。反応式の空欄にH2Oを書かせる設問もあります。この問題では「塩化コバルト紙が赤色に」が決め手。これを見たら水の検出に使う指示薬だ、と即座に反応して下さいね。